椎名誠によるエッセイ集で、『パタゴニア』でも書かれていた南米最南端への旅の思い出や、国内外のさまざまな場所でテントなどの天幕生活を送った話、現在『週刊ポスト』で連載中の『あやしい雑魚釣り隊』に関するこぼれ話、最近交通事故に遭った話など、さまざまな雑誌に掲載された文章を集めている。
椎名エッセイは面白くて何冊も読んでいたのだが、本書は既に読んだことがある話が多かったこともあるのか、読み手であるこちら側の気持ちの問題なのか、著者が加齢で筆力や感性が衰えたからなのか分からないが、正直つまらなかった。
『あやしい雑魚釣り隊』シリーズは近年でも面白いので、たまたまはずれだっただけだと思いたい。
そして、『あやしい雑魚釣り隊』の最新作が出ることを首を長くして待っている。
- 著者の作品について書いた記事
- 『わしらは怪しい雑魚釣り隊』
- 『続 怪しい雑魚釣り隊―サバダバサバダバ篇』
- 『わしらは怪しい雑魚釣り隊 エピソード3 マグロなんかが釣れちゃった編』
- 『おれたちを笑うな! わしらは怪しい雑魚釣り隊』
- 『おれたちを笑え! わしらは怪しい雑魚釣り隊』

漫才師・島田洋七による、『佐賀のがばいばあちゃん』の続編みたいなエッセイ。
笑顔で挨拶すること、身だしなみを整えることの2つは厳しくしつけられた一方で、それ以外の部分では楽天的な言動が目立つばあちゃんのキャラクターが本書でも存分に語られている。
著者は以前出演したテレビ番組「しくじり先生」で、この手の作品は執筆したものではなく、ほとんどがしゃべりを録音して文字に起こしたものだと語っていて驚いた記憶がある。
妙に読みやすいのは、しゃべりの達人が口語で語っているためということもあるだろう。
ただ、著者のキャラクターを考慮するとどこまでが本当でどこからが面白くするために話を盛っているのかは判別できない・・・
そのあたりも魅力といえば魅力ではある。
- 著者の作品について書いた記事
- 『佐賀のがばいばあちゃん』

- 本を購入する
- Amazon.co.jp
- 楽天ブックスTOP : 全品送料無料に
- 本のことならHonya Club.comにおまかせ!
: 書店受け取りで送料無料
40歳くらいで芸能活動を小休止した時期があるタレントのヒロミと、サイバーエージェントの社長として多忙な中でうまく小休止を入れている藤田社長による、小休止の重要さや仕事観、人生観などを交代で語っている作品。
まず、ヒロミがまじめな文章を書いているので、普段のざっくばらんな口調と落差があって面白い。
小休止する前はテレビ局のスタッフなどから「もう少し丸くなれない?」としばしば言われるようになり、急にレギュラー番組がなくなっていった時の話や、藤田社長やホリエモンといったIT社長たちに乞われて遊びの先生として楽しい時間を共有した話、松本伊代というパートナーの存在、休止期間に経営していた加圧トレーニングジムのことなどが語られている。
チンピラっぽい芸風だが、実際はいろいろなことを考えていることが伝わってくる。
藤田社長の場合はまず二十代で上場を果たしたという話や、資本が集まるということはそれだけの利益を上げなければならないというプレッシャー、リスクを取ってさまざまな分野に進出する裏には計算がなされていることなど、経営者としての心構えみたいなことが多く語られている。
2人とも余裕や裏付け、お金など、何かが発生した場合の備えの重要性を説いているところは納得しやすい。
ヒロミはテレビでしか知らず、藤田社長も著作のタイトルや昔女優と結婚していたことがあるくらいしか知らなかったが、参考になる話をけっこうしていたので興味深く読むことができた。

- 本を購入する
- Amazon.co.jp
- 楽天ブックスTOP : 全品送料無料に
- 本のことならHonya Club.comにおまかせ!
: 書店受け取りで送料無料
『論語』の言葉を著者独自で解釈し、現代の日本人に対してあれこれ説教を垂れているような感じのエッセイ。
語り口も話の流れも好きではなくて得られるものもなさそうだったので、4割くらいで読むのをやめた。
『論語』が好きで色々な本を読んでいるが、ハズレを一定の頻度で引いてしまうのは仕方がない。
- 著者の作品について書いた記事
- 『なるほど宗教練習問題』
