日本テレビ系の深夜番組「月曜からの夜ふかし」に出演して株主優待生活ぶりで有名になった桐谷さんこと桐谷広人氏による、自身のこれまでや株主優待の方法などについて語っているムック本。
桐谷さんについては「自転車で移動して株主優待券を使い切ろうとしている人」というイメージしかなく、本職も証券会社の社員か銀行員かくらいに思っていたが、実はプロ棋士だったことを知り、少し驚いた。
そして将棋界での活躍や、株式投資をするようになった経緯についても語っているのが興味深い。
そしてテレビに出るようになったきっかけは「月曜からの夜ふかし」ではなく、カンニング竹山がやっていた関西ローカルのテレビ番組だったそうで、その頃の話についても語られる竹山との対談も収録されていて面白い。
桐谷さんを見ていてよく思っていたのは「そんなに一生懸命になって株主優待券を使いきろうとしなくてもいいのに・・・」ということだったが、桐谷さん自身も「優待株に振り回されているところもありますねぇ」と語っていたのに笑ってしまった。
そして「桐谷流株主優待の心得」の中でも、「優待は必要なものだけを」と書かれているのにも対応しているのが面白いし、確かにそうだと感じた。
おすすめの株主優待の中でも、近くに店舗がないものも多かったりしたが、日本製紙(ティッシュやトイレットペーパーなどの自社グループの製品)やジョイフル(食事券)、クロップス(東海地方の名産品詰め合わせ)などに関心を持った。
当然ながら株式投資にはリスクもあり、桐谷さんがバブル崩壊やリーマンショックなどで大損してかなり落ち込んだ経験も書かれていて、株式投資を甘く見てはいけないことを思い起こさせてくれる。
とはいえ、株主優待は株式を保有し続けるモチベーションにもなるので、株主優待のある株式購入を検討してみようと思った。
ここしばらくは株式投資をお休みがちだったが、再開することを考えている。
- 関連記事
- 『森永卓郎の庶民株! 』
- 『フリーランチ投資家になろう!』
- 『花のタネは真夏に播くな-日本一の大投資家・竹田和平が語る旦那的投資哲学』
- 『内藤忍の資産設計塾―あなたの人生目標をかなえる新・資産三分法』
- 『若者は資産家 財産家―1万円からはじめる成功法則』
posted with amastep

スポンサーサイト
- 本を購入する
- Amazon.co.jp
- 楽天ブックスTOP : 全品送料無料に
- 本のことならHonya Club.comにおまかせ!
: 書店受け取りで送料無料